4-1. 洛北諸道 司馬さんの旅の時期 1972年9月

① 自転車コース

26-005 市原(叡山電鉄鞍馬線)~洛北諸道一周 約72km

② 紀行テーマ・地点・歴史

この僧兵の村はいまでもそうだが、古来、七つの組で組織されている。 大総仲間、宿直仲間、僧達仲間、名衆仲間、脇仲間、大工衆仲間、大使仲間の 七組で、とくに大総(大僧)仲間の家の者はいまでも鞍馬の竹伐会とよばれる 祭礼のときには僧兵の姿をし、太刀を帯びて出て来る。                          ・・・ 司馬遼太郎

◆鞍馬寺:牛若丸(源義経)が修行をした地、能の『鞍馬天狗』でも知られる

◆花背:花の美しい北山の懐にあるので「花の背」と呼ばれた

◆峰定寺:鳥羽法皇建立の本山派修験の寺<

◆山国陵:光厳天皇、後花園天皇、後土御門天皇の御陵

◆常照皇寺:光厳上皇が開創した、臨済宗天龍寺派の寺

◆山国神社:光仁天皇によって宝亀年間(770~781年)に創立された

◆御経坂峠:みきょうざかとうげ 標高216mの国道162号上に位置する峠

③ コースのポイントと写真

◆叡山電鉄・鞍馬駅前駐車場
『鞍馬天狗』顔像


◆鞍馬寺:牛若丸(源義経)が修行をした地、能の『鞍馬天狗』でも知られる
鞍馬寺 鞍馬寺 鞍馬寺

鞍馬寺 鞍馬寺 鞍馬寺

鞍馬寺 鞍馬寺 鞍馬寺

鞍馬寺 鞍馬寺 鞍馬寺

鞍馬寺 鞍馬寺 鞍馬寺

鞍馬寺 鞍馬寺 鞍馬寺


◆花背:花の美しい北山の懐にあるので「花の背」と呼ばれた
花背 花背 花背

花背 花背 花背

花背 花背 花背


◆峰定寺:鳥羽法皇建立の本山派修験の寺
峰定寺 峰定寺 峰定寺

峰定寺 峰定寺 峰定寺

峰定寺 峰定寺 峰定寺

峰定寺 峰定寺 峰定寺


◆山陵汀(さんりょうてい)
山陵汀 山陵汀


◆常照皇寺への入口
常照皇寺への入口 常照皇寺への入口 常照皇寺への入口


◆山国陵:光厳天皇、後花園天皇、後土御門天皇の御陵
山国陵 山国陵


◆常照皇寺:光厳上皇が開創した、臨済宗天龍寺派の寺
常照皇寺 常照皇寺 常照皇寺

常照皇寺 常照皇寺 常照皇寺

常照皇寺 常照皇寺 常照皇寺

常照皇寺 常照皇寺 常照皇寺

常照皇寺 常照皇寺


◆山国神社:光仁天皇によって宝亀年間(770~781年)に創立された
山国神社 山国神社 山国神社

山国神社 山国神社 山国神社

山国神社 山国神社 山国神社


◆御経坂峠:みきょうざかとうげ 標高216mの国道162号上に位置する峠
御経坂峠 御経坂峠







ピックアップ

スポンサー リンク