24-2. 奈良散歩 司馬さんの旅の時期 1984年3月1日~3日

① 自転車コース その1

29-035 奈良散歩 約22km  薬師寺南の駐車場まで輪行し、スタート&エンド。

① 自転車コース その2

29-014 近鉄桜井駅~談山神社~津風呂湖~宇陀松山~近鉄桜井駅 約42km

② 紀行テーマ・地点・歴史

私は、浦島太郎の気持ちがわかるような気がした。 いささかも外形が変わらず、 時間だけが川のように流れている。東大寺の恐ろしだと感じた。

兜率天には、歳月はないにひとしい。その世界を写した二月堂修二会の行法でも、 歳月は宇宙のようにゆるやかである。すでにふれたように兜率天の一昼夜は人間の 四百年にあたる。                               ・・・ 司馬遼太郎

千二百五十年を超える時空を超えて続いてきた『修二会』の文化に思いをはせる。

◆元興寺

 710年に平城京へ都が遷されたとき、飛鳥の法興寺( 飛鳥寺)が
     元興寺として平城京に移され、この地を「平城(奈良)の飛鳥」と呼んでいた。

◆猿沢池

 興福寺五重塔と池の柳が水面に映える猿沢池の景観は、奈良公園の代表的な名勝地。

◆興福寺

 藤原氏の氏寺であり、古代から中世にかけて強大な勢力を誇った。

◆東大寺

 奈良時代(8世紀)に聖武天皇が国力を尽くして建立した華厳宗大本山の寺院。
     東大寺の寺号は、平城京の東にある大寺であることに由来する。

    ◆南都七大寺(なんとしちだいじ)
  1. 興福寺(こうふくじ、奈良市登大路町)法相宗の大本山
  2. 東大寺(とうだいじ、奈良市雑司町)華厳宗の大本山
  3. 西大寺(さいだいじ、奈良市西大寺芝町)真言律宗の総本山
  4. 薬師寺(やくしじ、奈良市西ノ京町)法相宗の大本山
  5. 元興寺(がんごうじ、奈良市中院町、芝新屋町)西大寺の末寺で、宗派は真言律宗
  6. 大安寺(だいあんじ、奈良市大安寺)高野山真言宗
  7. 法隆寺(ほうりゅうじ、生駒郡斑鳩町)聖徳宗の総本山

 👆 南都七大寺の写真


◆談山神社

 多武峰(とうのみね)にある神社。祭神は中臣鎌足(談山大明神・談山権現)。
     桜と紅葉の名所である。

③ コースのポイントと写真 その1

◆ならまち:元興寺の旧境内を中心とした地域を「ならまち」と呼んでいる。
ならまち ならまち ならまち

◆猿沢池
猿沢池 猿沢池

◆興福寺
興福寺 興福寺

◆東大寺 大仏殿
東大寺:大仏殿 東大寺:大仏殿

◆東大寺 二月堂
東大寺:鐘楼 東大寺:二月堂

👆 29-035 奈良散歩のコース写真

③ コースのポイントと写真 その2

◆談山神社:
談山神社 談山神社 談山神社

👆 談山神社の写真








ピックアップ