2-3-1. タイヤとチューブ及びリムテープについて

タイヤやチューブには種類がある。選択するタイヤによってホイールが決まる。

1. ホイールとタイヤ

2. ホイールとタイヤの組み合わせ例

■ クリンチャーホイールとクリンチャータイヤ

SHIMANO WH-7850-C24-CL

MICHELIN PRO 3 RACE

■ チューブラーホイールとチューブラータイヤ

ZIPP 202 Tubular Carbon

Vittoria CRONO EVO CS

■ チューブレスホイールとチューブレスタイヤ

Campagnolo Shamal Ultra 2 Way Fit

Hutchinson Fusion 3 Tubeless


3. 自転車のタイヤには、ホイールによって種類がある

■ クリンチャータイヤ
WO(ワイヤードオン)という呼び方は、英国・フランスの規格。
最も一般的に使用されているタイヤ。
タイヤとチューブは別体で、パンクしてもチューブを修理をするか、チューブを交換することで復旧できる。


■ チューブラータイヤ
タイヤとチューブの摩擦による抵抗が少なく、レース用として使用されている。
パンクするとタイヤそのものを交換する必要がある。


■ チューブレスタイヤ
最近普及してきたチューブのないタイヤ。
チューブが無いことから、タイヤとチューブのズレによる摩擦・ロスがなく、走行抵抗が軽い。 パンクした時は、チューブを入れて使用する。


4. クリンチャータイヤのチューブにも種類がある

■ ブチルチューブ
最も一般的なインナーチューブ。
空気が抜けにくく組み付けが簡単で耐久性も高い。
一般車から競技車まで広く使用されている。
パナレーサー R-AIR TUBE
ゴムでありながらも、伸縮性に富み、しなやかな乗り心地と定評がある。


■ ラテックスチューブ
ブチルチューブよりグリップや乗り心地が良い。
また、ラテックスチューブはしなやかなためパンクしづらいらしい。
24時間程度で空気圧が大きく低下してしまう。
レース向け超高性能チューブ。
密度が低いことにより、伸縮性、クッション性、グリップ力が高く、 転がり抵抗は低くい。
ゴムの密度が低いため、
空気の抜けが早いのがディメリット。
Michelin エアコンプラテックス


クリンチャータイヤでブチルのチューブを使用している場合、空気の充填は週に一度程度で良いが、 チューブをラテックスにした場合、ほぼ毎日入れる必要がある。
そこで、シーラント剤を注入し、充填回数を減らしているが、ブチルの方がいい。 同じようにチューブレスにも、シーラント剤を入れると週一回のペースで持つ。


3. クリンチャーホイールにチューブを入れるには、
 リムテープ(リムフラップ)が必要

ホイールのリム側には、スポークをつなぎとめるためのニップルを通す穴があるので、
空気の圧力によって、チューブの一部がその穴に食い込んでしまう。
リムテープは、このホイールリムにあいている穴を『塞ぐ』為に使用する。


Michelin
リムテープ




SCHWALBE
SUPER HP リムテープ
FB 16-622(700C用 16mm幅)
FB 18-622(700C用 18mm幅)


左 Continental
リムテープ

右 Panaracer
リムテープ ・・・ 柔らかすぎる


巻きのリムテープ

自在の長さに切って使える
主に、小径車用のリムテープとして使用







関連ページ